春の食卓

この季節恒例のいちごパフェ丼。
毎日畑でいちご狩り。97個、102個ときて、今日116個。ほぼ、ほったらかしだし、草引きも間に合わないし、いいかげんなものなのに、家族が楽しめるくらいには、じゅうぶん採れるのがすばらしい。夏のアイス用と冬のケーキ用に冷凍して、残った小さいのはジュースにする。毎日いちごジュース。

f:id:kazumi_nogi:20190516225221j:plain

畑やら家のまわりやら、いろいろあって、あれも食べられる、これも食べられる、と思わず摘んでしまって、自分が忙しい。あく抜きしたりとかの手間がかかるし。
昨日は家の裏のツワブキを料理した。子どもの頃、この季節は、こんなものばかり食べていた。ツワブキの煮たのが、鍋ごとドン! ワラビの卵とじが鍋ごとドン! みたいな春の食卓。
祖母が電話をかけてくるときって、どこそこにワラビが生えとったとか、ヨモギを摘んでおけとか、クジュナ(臭木菜)を炊いたから取りに来いとか、そんな話だった。クジュナ食べたいな。クジュナ見当たらないので、畑のセロリを梅肉入り佃煮にした。
息子、ツワブキもワラビも、好みじゃないらしい。

なので今日は、息子のリクエストで、柿の葉寿司つくった。畑の柿の葉を摘むところから。しめ鯖14個、サーモン16個。私がつくったにしては上出来。手間かかったのに、食べるのは一瞬で、奪い合うように消えた。

f:id:kazumi_nogi:20190516230441j:plain

残った柿の葉は洗って干して、柿の葉茶。ヨモギとのブレンドが美味、と思う。

春の野山と食卓が、そのままつながっているような暮らし方のなかで、自分が育ってきたことは、幸せなことだったかなと思う。次世代に伝えられるほどには守れなかった幸せでもある。

福島の原発事故で胸が痛んだことの一つは、そのような暮らしのあり方が、突然、強制的に、断ち切られてしまうことだった。