絵日記

ちょっと気になることがあって、昔の絵日記を出してきて見ていた。
私、ブログ書く前は絵日記書いてた。きっかけは、結婚してここで暮らしはじめて、しばらくした頃、別に何にも不満はないんですけど、すごく苦しくなっていたある日、絵日記を書いた。庭の草花をスケッチしただけなんだけど、すると、すごくすっきりした。ああ呼吸ができた、と思った。ふむ、この方法なら、他人と暮らしながらでも息ができるかも、と思った。
植物図鑑になりかかっていた絵日記が、途中から育児日記になる。妊娠出産から、3歳ぐらいまでの。読みだしたらとまらない。もうすっかり忘れていたことが、次々よみがえってくる。

記録によると、すでに一歳半検診の頃から、息子は発達の遅れを心配されていたようで、保健師さんが家庭訪問に来ている。でも私はそれを、何か理由のあることとはまったく思わなくて、この町の保健師さんは親切だなと思っていた。
それで「何か気になることはありませんか」といつも聞かれているのに、私には私の子どもはあたりまえに思えていて、何にも気になることはなかったので、「ありません」と答えている。そういうやりとりを何回もしている。

言葉の遅れを指摘されて、言葉の教室を紹介されたのが二歳。月に1度4か月通ったときも、喋らないけど、文字を読むことができるようになっていたし、言葉はわかっていたので、心配しなかった。ほかの子と遊ぶこともできないし、そのころ時計が好きだったので、ずっと時計のところから動かなかったんだけど、私の子だからそんなもんだと思って、何にも心配しなかった。

その後も保健師さんが通いつづけて、三歳半で、療育にひきわたされて、自閉症スペクトラムの診断もらうんだけど、私ほんとに何にも気づいてなかったんだな。 いい子で育ってきたよ、と頭のなかではそうなっていたが…。

ノートが記録していたのは、夜泣きの激しさと、夜寝てくれないことと、起きてる間じゅう動いてることと、夜中に起き出して、家のなかでゆきだおれて眠ってることと、極端な偏食と、かんしゃくとパニックと、くるくるまわること。コップの水を畳にぶちまけること、調味料の粉をミニカーにふりかけること、米櫃のなかに玩具やゴミを入れること、ひっきりなしに病院に通っていること、おむつのなかの▲を部屋にばらまくこと、つまんで歩くこと、なんかなんかすごいんだけど、でも私、そういったことを、何か心配したとか困ったという記憶はほんとになくて、こんなもんだと思っていたし、いちいち面白かったよ。

指さし、一歳半の検診で指さしをしない子だったので、保健師さんは気になった。たぶんそれがきっかけだった。指さしをしなくても、自己主張は強烈だったし、困らないからいいよと私は思っていた。それから1年以上もすぎて、子どもが指さししたとき、おお、指さしとはこれか、と思ったけど、そのころすこし喋るようになっていた子は、「ママ、あれ」とか、指先一本で人を動かそうとするので、私はたいへんむかついたことを思い出した。指さし、しません。自分で動け。

でも、なんといってもきみは、最高に面白かったよ。
それで、なんのために絵日記を出してきたのか、もう思い出せないんだ。