ならんだ数字

数字、並べてみると、わかりやすいかも。

World shocking Japanese "Temporary "Standard leveという記事。
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun_e.html

知人が教えてくれたの。一部、訳して書き出してもらっているのを転載します。

飲み物の基準値    
 米国(法律できめられている)    0.111ベクレル/リットル
 ドイツ                  0.5         
 ウクライナ               2  
 世界保健機構            10
 ベラルス               10            
 日本暫定基準値(幼児)     100
 日本暫定基準値(セシウム137)200          
 日本暫定基準値(ヨウ素131) 300         
 
食べ物の基準値
 ベラルス(こども)        37ベクレル/ キログラム
 ウクライナ(やさい)       40
 ベルラス(やさい)       100
 米国               170
 日本輸入品           370
 日本暫定基準値 (やさい)
  セシウム 137       500
  ヨウ素 131        2000  



そういえば、小学校6年のときの担任が、社会の教科書や資料集のグラフや図を見て、それから何が読みとれるかを書け、という記述式の宿題をよく出した。だるくて辟易したのでよく覚えてるんだけど、さて、上記の数字からは、何が読みとれるでしょうか。

日本の暫定基準値は、きっと安全のためではなくて、何か別の理由で決められた基準値なのでしょう。それでいて、基準値を下回ったので、健康に影響はない、という言い方をするのは、なんかおかしい、とそれくらいは、小学生でもわかりそうですが、大人はわからないかもしれないし、わかりたくないかもしれないし、もうだまされてしまいたいかもしれないなあ。

芝先生、もし生きてらっしゃったら、90歳超えている、のかな。卒業以来お目にかかっていませんが。社会科のあるとき必ず出してくれたあの宿題は、しんどかった。

宿題より、はるかにしんどい現実があることなど、考えもしないで生きていましたが。

子どもたち、情報を読みとる力を身につけよう。
大人たちにだまされないように。