ひぐらしの鳴くころ

向かいの森でひぐらしが鳴く。

 たからものを埋めた(ビー玉かもしれない)ひぐらしが鳴く緑の闇に /野樹かずみ

蝦名さんとの短歌両吟の最後は、野樹のこの歌だった。この歌で終わった。
次は蝦名さんの番で、次はもうないのだけれど、歌を待っている感覚だけが、続いている。

夏の日暮れは、ひぐらしの声を待つ。天の楽器が鳴り出すみたいよね。

昔、ビー玉というものがどこで作られるかも知らなかったころ(いまも知らないけど)、ビー玉は土のなかから出てくるものだった。よく見かけて拾ったような気もするし、見つけようとしても見つからないものでもあった。この世には、なんてきれいなものがあるのだろうと思って、もって帰るけれど、でもそれをどうしていいか、わからないんだった。

鹿に滅ぼされた畑に、ブルーベリーだけがたわたわ実って、毎日ブルーベリー摘みが日課。日ごろのキュウリや卵やあれこれの野菜のおすそ分けのお礼に、ご近所に配って歩く。

しかし、暑い。

マニラは28度らしい。そういえば、コロナ前は、毎年この時期はフィリピンにいた。日本にいるより涼しかったし。
コロナの間にいろんなことが変わってしまった。以前は6月から新学期だったから、この時期に訪問するのが、クラスの様子を把握するのにもちょうどよかったけど。今は8月末から新学期。
なので、準備しなければ。送金のこととか。
秋になったら、公民館での写真展とか、国際会議場のバザーとか。
暑さと湿気の混ざり具合が、ときどきフィリピンの匂いがして、洗剤の匂いが混ざると、パアラランの、週末のお洗濯の匂い、とか思って、なつかしくて、それから、レティ先生がもういないことを思い出して、胸が痛い。

さびしすぎる。

さて夏休み。昨日まで、解剖実習やら、プレゼンやら、試験やら、口頭試問やら、バイトもできないほど疲れていたらしい息子だが、今日から夏休み。青春18きっぷもって、九州うろうろしているらしい。いまごろ、どの空の下だか。
8日に宇和島で合流の予定なんだけど、台風が、心配。豊後水道をフェリーで渡れるか。盆前のこの時期、ホテルの予約変更なんてできない(キャンセルはできるけど)。

10年以上前かな、地球温暖化で、台風は数は減るけど、大型化する、と何かの本で読んだけど、本当にそんな感じ。

子どものころ、台風が近づいてくるときの風に背中を押されて歩くのが、すごく好きだったけど。

7月26日(蝦名さんの命日)東奥日報に『ニューヨークの唇』の書評。
ありがとうございます。