元気な▲

やっぱり。父の日のおとうさんの絵はこれ。おとうさんケロロ

木曜日、クラス懇談会で幼稚園に行く。親子でじゃんけんゲームなどしたんだが、大勢でにぎやかで、先生の声はマイクで、ちびさん、指示を聴きとることができない。耳が、必要な声とそうでない音の選択をすることができないらしい。で、親子とも早々にゲーム参加をあきらめる。(あの騒がしさのなかで、他の子どもたちが、指示を聴きとれているのが驚きだったが、なるほど私がしばしば必要な情報を聞き洩らすのもこういう事情かもしれない、とちびさん見て思った。ものすごく集中しないと人の話が聞き取れないのだ)
だいたい、じゃんけんも、ルールは知っているけど、出すタイミングがわからないので、難しいんだよね。
もうひとつの風船を運ぶゲームは、前日練習をしたらしく(ときどき気がむくと、クラスの活動に参加するらしい)じょうずにできた。
みんなのなかにいて、リラックスしている様子だったので、よかった。

プールはお休みしたが、ほかの子たちがするのを見て、すこしはしてもいい気持ちになったらしい。(でも着替えはしたくないらしい。新しいケロロの靴下を入れておくから、プールが終わったらそれはいてもいいよ、と言い聞かせてみる。)次のプールは月曜日だが。

はるかちゃんからお手紙のお返事をもらったらしい。ロッカーに入れっぱなしだった。しょうえいくんはお返事を書くために、ひらがなを書く練習をはじめたんだと、しょうえいくんのママが言っていた。
ちびさん、今日はあきとくんにお手紙書いていた。

相変わらず律儀に、お休みの子の名前を覚えて帰る。それで昨日休んだ子が今日来ていたりすると、○○くんは元気になったの、という報告も加わる。なんだか保健委員みたいだ。
保健室も大好きで、ずうっと前に怪我した小指のばんそうこうを、毎日毎日、保健室で貼り替えてもらってくる。いつまでもばんそうこう貼ってるからなおらないと思うんだが、もう平気なはずなんだが、「でもいたいの」と本人は言い張る。

それでその保健室に、食べたものがウンチになるまで、というポスターが貼ってあるのらしい。それでちびさん、ごはんになると、そのポスターのことを思い出すらしく、晩御飯の度に、ポスターに書いてある文字を暗記しているのを喋り出すのだ。胃や腸や肛門がどんな働きをするか、とか、ウンチができるまで、とか、ウンチの色やかたちにはどんなのがあるかとか。
「食べるときにウンチの話はやめなさい」って言うんだけど、「わかった」って答えるんだけど、でもご飯になるとポスターを思い出してしまうので、やっぱり、ウンチの話をせずにいられないらしいんだな。
辟易してるんだが、気がつけば私も、「野菜食べてよ、元気なウンチがでないよ」とか言って食べさせている。

今日も元気にパンツに▲。泣。